西京焼きがどうしても焦げてしまう?

誰でも簡単に作って味わうことができる「西京焼き」。

西京味噌を使って作る漬け床から手作りすることもできますし、スーパーやデパ地下などですでに西京漬として売られている食材を買ってくれば、お家で焼くだけですぐに西京焼きを楽しむことができます。

このように、とても手軽に楽しむことができる西京焼きなのですが、注意深く火加減をしていても、なぜかすぐに焦がしてしまう、という人が少なくありません。味噌を拭って、中火でじっくり焼いているのに、いつも表面が真っ黒に焦げてしまうのだといいます。

これはなぜなのでしょうか?西京焼きが上手に焼けない原因の一つとして考えられるのが「味噌を拭うのが不十分」という点です。

西京焼きの味わいの秘密は、西京味噌を使った味噌床によって食材に与えられる奥深い豊かな甘みと塩味ですが、西京焼きに使われる味噌床は、そのままでかなり甘めの西京味噌に、さらに砂糖やみりんといった甘味が加えられているため、かなり焦げやすいのです。

西京焼きが上手に焼けない(焦げてしまう)という人は、焼く時に味噌を拭う処理が甘いことが多いようです。

思っている以上にしっかり味噌を落とす

西京焼きは、味噌の風味が美味しさの特徴でもあるので、焼く時にもついつい味噌を残しておきたくなってしまうのですが、焼く時には味噌は軽くではなく、かなりしっかりと拭ってしまって大丈夫。

味噌床による旨みは身の部分にしっかり染み込んでいますから、表面に味噌が残っていなくても、西京焼きならではの風味は十分に味わうことができるんです。

ですから、西京焼きを焼く前には、キッチンペーパーなどを使って、よく味噌を取り除きましょう。

拭いきれないようであれば、水でさっと流してしまってもOKです。水で流した場合は、その後に水気をしっかり拭き取ることをお忘れなく。

市販の西京漬の場合は、切り身がガーゼなどで包まれていて、その上から味噌が塗られている場合もあります。このような時は、ガーゼを剥がせば味噌もきれいに取れるので、さらに洗い流したりせずにそのまま焼くことができます。